運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

今日、そのデータも御提供いただくということになっておりますので、また具体的なデータを基にしまして、我々もいろいろな分析もして、いろいろな提案、提言につなげてまいりたいなというふうに思っておりますので、まずは、非常に大変な作業に御尽力いただいた高速道路会社皆様高速道路課国土交通省皆様に改めて感謝申し上げたいというように思っております。本当にありがとうございました。  

浜口誠

2011-03-25 第177回国会 参議院 総務委員会 第4号

じゃ、河川堤防河川課、農地は農林省、それから道路道路課そういうふうに縦割りにみんなやっちゃうわけですね。その部分にうまく当てはまるとすごく、それは私も見ていますし経験していますので、いくと思います。県で、土木でやった方がいい、農林で。ところが、絶対うまくあれしない多重的なものがあるわけですよ。  

寺田典城

2009-02-25 第171回国会 衆議院 予算委員会 第20号

三割、五割の国総研報告書がございましたが、一方で、十割引き試算はございませんかということで、前回の質疑の中で、これは総理大臣ともに、見たことはなかった、資料を見たことは私はないと麻生総理はおっしゃっておりますし、金子大臣も、私のところにも今の十割の試算は来ておりませんということでございましたが、実際には、私は昨日の国交省道路局有料道路課からの説明で、業務の途中過程で十割引きの検討をしていた、

馬淵澄夫

2008-05-26 第169回国会 参議院 決算委員会 第10号

一人当たりの平均支給額は、道路計画第一課も第二課も、さらには地域道路課、計画調整課、ほとんど一緒なんですよね。ですから、残業はほとんど同じぐらいなのに、どうして道路計画第一課のみがこれだけ多大なタクシーの使用があったのか、私は非常に疑問なんです。  そこで、北橋関東整備局長に質問したいと思いますが、この理由に関して質問します。

大久保勉

2008-04-16 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

それと、大臣の答弁の中で、総合評価方式ということで、中小企業がいざ災害のときに、それは確かに評価されてしかるべきでありますけれども、やはり今までのいろいろな意味での道路建設維持補修にかかわる世間の厳しい目というのは、そういう名のもとに裁量権国交省なり各都道府県の道路課等にあったのではないか、そこにいろいろな意味政治家だとか、よく言われる癒着だとかが入り込む余地があったのではないかというふうに思

吉良州司

2002-05-31 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

これは広い意味通信機器でありますから、ここを特に私は申し上げたいのですが、これを単に国土交通省道路局有料道路課というところに任せるんじゃなくて、経済産業省インタービューローの観点からこういうものの普及のためにいろいろな支援をして、早くこれが普及するようにしたらいかがかと。  現在これを搭載している車はおよそ十三万数千台しかないんですね。首都高でも二・二%ぐらいの比率であります。

西川太一郎

2002-05-21 第154回国会 参議院 内閣委員会 第11号

なぜ大臣にそういうふうに御認識いただいたかといいますと、私、ちょうど若い課長補佐のころ、有料道路課課長補佐で、当時はまだ有料道路融資事業すら始まったばかりの時代でございました。当時、道路公団にいろんな資金の中で外債を、昔、当初は世銀というものを使ったんですが、その後、外国の資金を使うという制度が途切れました。それを、私がちょうどその当時、中にいてそういうこともやった経験がございます。

藤井治芳

2002-03-13 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

これは本当に、ふだんは、道路課にみえたりあるいは国保の窓口にみえたり、いろいろなところにみえる方が、そのときはもう災害時でありますので窓口をやられるわけであります。ですから、この災害願を受理する方、認定をする方にも、私は共通の何かマニュアルがあってしかるべきだと思うんですね。  それで、この東海豪雨に際しまして、私は地元でいろいろな疑問を思いました。

前田雄吉

2000-08-04 第149回国会 衆議院 環境委員会 第1号

環境庁水質保全局長)  遠藤 保雄君    政府参考人    (外務大臣官房審議官)  渋谷  實君    政府参考人    (厚生省生活衛生局水道環    境部長)         岡澤 和好君    政府参考人    (労働省労働基準局安全衛    生部長)         下田 智久君    政府参考人    (建設省道路局次長)   倉林 公夫君    政府参考人    (建設省道路局有料道路課

会議録情報

1997-06-04 第140回国会 衆議院 建設委員会 第15号

しかしながら、そうはいったって中心の官庁として、建設省さんが今までの、物、ハードをつくる、町づくりをするというのが専門でありますから、そういう意味では、例えば駐車場という問題をとりましても、大臣道路の下にある駐車場道路課でもって、今度は公園、再開発のところは再開発何とか駐車場をつくる、建設省さんだからといって、駐車場一つとったってあっちもこっちもあるというのが事実でございます。  

中野清

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

御承知のとおり、このほかに建設省で、街並みまちづくり総合支援事業駐車場もございますし、いろいろありますけれども、私は御要望として、できれば駐車場についての、建設省に行ったらどこに相談していいか、道路課とかいろいろありまして、なかなか総合的な駐車場対策がない。それについては、できればまとめたものをつくっていただきたいということをまずお願いをしたいと思います。  

中野清

1992-03-27 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

それから交通局関係では、高速道路課都市交通対策課とすること、それから暴走族対策官がお話のとおりスクラップされますが、これが交通指導課の中で課長の一元的な処理のもとに仕事が行われるということであります一  いずれにせよ、我々は一部のスクラップ減というものを出しているわけでありますが、あくまでも組織の再編合理化というものを図り、事務がなくなるわけではございませんので、よりこの機会に智恵を働かして警察事務

井上幸彦

1982-04-09 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

建設省内部での融通ぐらいは建設大臣が一人で所管しているのですから、何も道路課だけの仕事をやっているばかりが能じゃないのでして、いまこういう状況になってきているのだから、本当は一般財源にしたい、こういうふうにわれわれは言っておるわけですが、そこまで一歩譲っても、建設省内部財源大蔵大臣とはどういう関係にあるのかと思って調べてみたら、徴収に当たっては税務署長に委託して、税務署長がもし重量税などが取れないときには

沢田広